岡山真実会(おかやままさみかい)

 真実会は、『真実(しんじつ)』を求める理学療法士、作業療法士を目指し平成6年(1994年)に参加者3名から誕生し、宇都宮初夫先生のご指導の元、歩み始めました。
 そしてJoint Facilitation研究会の発足から5年を迎えた平成16年度4月よりJF研究会岡山支部として、引き続き活動をしています。これからも真のセラピストを目指す皆様と共に歩み、一人でも多くの患者を治し、理学療法、作業療法の質を高めていきましょう。

月例会テーマと会報発刊内容

 平成6年
 (1994年) 
9 .10 職域について
10.22 障害学
11.12 ファシリテーションテクニック概要
12.10 物理療法
 平成7年
 (1995年) 
6.17  評価と検査・測定mmm
7.15  呼吸
8.19  失行・失認
9. 9  関節運動学的アプローチ(臨床応用編)
11.11 筋力テスト
12.16 関節運動学的アプローチ(臨床応用編)
 平成8年
 (1996年)
1.30  不動による身体への影響
2.10  検査・測定と評価(周径と長さ)
3. 9  検査・測定と評価(ROM測定)
4.27  検査・測定と評価(筋力テスト)
5.11  検査・測定と評価(感覚テスト)
6. 8  検査・測定と評価(反射)
7.13  医学用語(英語)
8.10  動作訓練(総論)
10.12 動作訓練(基本的動作)
11. 9 動作訓練(応用動作と基本的動作の関係)  
12.14 ナイトセミナー(勉強の進め方)
 平成9年
 (1997年)
1.11  自律神経系
4. 5  神経筋再教育における神経生理学的諸原則  
5.10  神経筋再教育実技編
6.21  教育・臨床実習指導
7.26  検査・測定と評価
8. 9  医学研究の仕方
9.13  MMT
10. 8 英文抄読(Muscle Biology他)
11. 8 検査測定
12.20 ナイトセミナー(私と理学療法)
 平成10年
 (1998年) 
1.10  AKA(体幹)
2. 7  AKA(四肢)
3.14  脳障害(総論)
4.18  脳障害(検査・測定)
5.19  脳障害(評価・治療)
6.13  脳障害(実技)
8. 8  触診(上肢)
9.12  触診(肩・肘)
10.17 触診(股・膝・体幹)
11.14 触診(足部・体幹)
 平成11年
 (1999年) 
1. 9  脊髄障害(総論・評価)
2.13  脊髄障害(評価・治療)
3.13  脊髄障害(実技・動作訓練)
4.10  骨・関節障害(No.1)
5. 8  骨・関節障害(No.2)
6.12  失行・失認と理学療法(PART.1)
8.21  失行・失認と理学療法(PART.2)
9.11  JOINT THERAPY(前編)
10. 9 JOINT THERAPY(後編)
11.13 P.N.F.
12.18 湯原ナイトセミナー
 平成12年
 (2000年)
1. 8  P.N.F.(実技)
2.12  Brunnstrom
3.11  Joint Facilitation(J.F.)
4. 8  末梢神経障害
5.13  運動学(股関節、膝関節)
6.10  運動学(足関節)
8.12  運動学(肩関節)
9. 9  運動学(膝関節) 
10.14 運動学(手関節)
11. 4 J.F.(体幹)
 平成13年
 (2001年)
1.13  新年会
2.10  仙腸関節
3.10  関節運動学(体幹)
4.14  J.F.(Joint Facilitation)実技
5.12  J.F.(初級コ−ス)
6. 9  基本動作分析(寝返りから座位)
7.20〜22 宇和島旅行
8.11  基本動作分析(歩行)
9.23〜24 第二回J.F.研究会
11.10 歩行動作訓練(障害別)
12.22 湯原ナイトセミナー
 平成14年
 (2002年)
1.12 J.F.実技
2. 9 筋力検査
3. 9 ROM検査
4. 6 感覚検査
5.11 J.F.実技
6. 8 反射検査
7.20〜21 宇和島ナイトセミナー
8.10 変形性関節症の病理と理学療法
10.12 J.F.実技
12.21〜22 J.F.実技
 平成15年
 (2003年)
1.11  協調性について
3. 8  Enduranceについて
4. 6  作業療法について
5.10  基本的動作介助法
6.14  寝返りとその介助法
7.19〜21 明浜町ナイトセミナー
8. 9  起き上がりとその介助法
9. 6  立ち上がりとその介助法
10.11 歩行とその介助法
11. 8 物理療法(総論)
 平成16年
 (2004年)
4.10  神経筋再教育(総論)
5.15  神経筋再教育(実技総論)
6.12  神経筋再教育(実技各論)
7.17〜19 宇和島ナイトセミナー
8.14  神経筋再教育(フレンケルの運動)
9.11  神経筋再教育(リラクセーション)
10.9  障害学(総論)
11.6  障害学(各論)
12.18〜19 湯原ナイトセミナー
 平成17年
 (2005年)

 
2.11.12 理学療法士・作業療法士に関わる法律について
3.12  歩行動作における治療と訓練の相違
4.9   症候別理学療法  ROM制限T
       −用語の定義ー
5.7〜8 症候別理学療法  ROM制限U
       −関節の機能と構造−
7.16〜18  宇和島ナイトセミナー
8.13  症候別理学療法  ROM制限V
       −疾患・病理・予後−
10.8  症候別理学療法  ROM制限W
       −機能障害・測定検査−
11.12 症候別理学療法  ROM制限X
       −ROM制限に対する検査・治療(股関節)−
 平成18年
 (2006年)
2.11  ROM制限 各論 肩複合体
3.11  ROM制限 各論 膝部の関節
4.8   ROM制限 各論 肘部の関節
5.5   SJF実技
5.6   ROM制限 各論 手部・手指の関節
6.10〜11 伊藤直榮先生、宇都宮初夫先生
         特別研修会
7.15〜17 宇和島ナイトセミナー
8.12  ROM制限 各論 足部・足趾の関節
9.9   SJF熊本大会基調講演及び演題発表予行
10.14 ROM制限 
      脊柱総論、各論、腰椎椎間関節、腰仙関節
11.11 ROM制限
      各論 仙腸関節、頸椎椎間関節
12.23 ROM制限 
      各論 胸椎椎間関節、肋横突関節、胸肋関節
12.23〜24 湯原ナイトセミナー 
 平成19年
 (2007年)
1.6   SJF技術の変遷
(2.11〜12 岡山 応用コース@)
3.10  評価について
(4.7〜8  岡山 応用コースA)
5.12  触診
(6.9〜10 岡山 応用コースB)
7.14〜15 宇和島ナイトセミナー
8.11  運動麻痺
9.8   SJF研究会東京大会基調講演及び演題発表予行
10.13 症候別理学療法 予演会
 平成20年
 (2008年)
4.12    (月例会再開)
(5.10〜11 岡山 応用コース@)
(6.14〜15 岡山 応用コースA)
8.16 SJF岡山大会 事前発表会
     SJF技術
(9.13〜15 SJF研究会岡山大会)
11.8  動作促進法

 平成21年
 (2009年
1.10  SJFについて
1.11〜12 湯原ナイトセミナー 
2.14  障害について
3.14  OTについて
(4.11 岡山 応用コース@)
5.9   SJF 〜基本技術〜
(6.13 岡山 応用コースA)
7.18〜20 宇和島ナイトセミナー
8.15 SJF技術
9.12 SJF大阪大会基調講演及び演題発表予行
11.14 下肢・体幹のSJF技術
 平成22年
 (2010年
1.9 IMDとAdvanced-treatment
2.9 研究について
3.13 炎症
(4.10〜11 岡山 応用コース)
5.8 臨床実習について(教官とスーパーバイザーの立場から)
(6.12〜13 岡山 応用コース)
7.18〜19 宇和島ナイトセミナー
8.14 パーキンソン病と理学療法,SJF技術
9.11 SJF研究会事前発表会、SJF技術
10.9 SJF技術〜下肢・体幹〜
11.13 骨関節障害〜RAについて〜
 平成23年
 (2011年
1.8 骨関節障害〜RAについて part2〜
2.11 骨関節障害〜RAについて part3〜
3.12 平成22年度SJF技術・概念のまとめ
(4.9〜10 岡山 応用コース)
5.14 臨床実習指導の実践
(6.11〜12 岡山 応用コース)
7.16〜17 宇和島ナイトセミナー
8.13 SJF技術の確認
9.10 SJF学会北九州学術大会 基調講演 予演
     一般演題発表 事前発表
11.12 触診法
 平成24年
 (2012年
1.7 触診法 partU
2.11 SJF技術
3.10 触診法 partV
(4.14〜15 岡山 応用コース)
(5.12〜13 名古屋合同練習会)
(7.7〜8 岡山 応用コース)
7.14〜16 宇和島ナイトセミナー
8.11 SJF技術確認会
9.8 第13回SJF学会学術大会予演会
10.13 MBAとSJF〜筋線維タイプ別筋力強化運動〜,SJF技術
11.10 SJF技術〜体幹の治療技術〜 
 平成25年
 (2013年
1.12 測定・検査技術 総論
2.9  測定・検査技術 ROM測定
3.9  測定・検査技術 筋力測定Part1
(4.13〜14 応用コース)
5.11 測定・検査技術 筋力測定Part2
(6.8〜9   応用コース)
7.14 宇和島ナイトセミナー 
      「理学療法・作業療法」
9.7  第14回SJF学会学術大会予演会
10.12 測定・検査技術 形態測定
11.9  測定・検査技術 反射検査
 


 平成26年
 (2014年)



1.11  測定・検査技術 感覚検査
1.12  湯原ナイトセミナー CRPS typeT
2.8   PT総論
3.15  測定・検査技術 協調性検査
(4.12〜13 応用コース)
5.10  SJF技術
(6.14〜15  応用コース)
7.14  宇和島ナイトセミナー 治療的運動
9.6   第15回SJF学会学術大会予演会
10.11 SJF技術体幹
11.8  我が国の理学療法を考える
      -韓国との比較-
 平成27年
 (2015年)
 
       
       
       



会報収録内容
 第1号会報  平成9年1月〜12月 月例会内容
 第2号会報  平成12年4月〜平成13年3月 月例会内容
 第3号会報  平成14年1月〜8月 月例会内容
 第4号会報  平成15年1月〜10月 月例会内容
 第5号会報  平成15年11月〜平成16年11月 月例会内容
 第6号会報  平成17年2月〜11月 月例会内容
 第7号会報  平成17年11月〜平成18年12月 月例会内容

 会報には、月例会内容の他、宇都宮先生からのメッセージ、会員各位の一年間の感想・抱負、年間行事、新人教育・技術研修会へ参加しての感想など収録しています。特にその年、その年の岡山真実会会報に寄せて頂いているメッセージには、更に飛躍するための道筋を示して下さっています。必見です。  


戻る